今年も出走しました! ~第40回記念大山登山マラソン(3月9日開催)~
3月9日、日曜日。
伊勢原駅北口、午前10時。
号砲はこの5分後!💥
今年も伊勢原市主催の大山登山マラソンに参加してきました。
今年は少々の腰痛に緊張故?の前日不眠で、体調がいまいち。
一時は辞退も頭によぎりましたが、受付を済ませたとたんに眠気は飛び、脚がムズムズしてきます。
どうやらアタマで考える以上に脚は走りたがってるらしい。
やっぱ現地に入るとやる気でるなぁ。
ちなみに元日登山で知り合った山仲間さんもこの大会に毎回エントリーしてて(←以前私が誘った)、
その彼から、一週間前に東京マラソンにも出走した話を聞かされ。。。(* ̄0 ̄)
ダメ押しの背中押し、ありがとー!
この日は無理せず完走を目指しました。
石倉橋交差点前の公道をタッタッタッタッ!💨
この辺りは抜きつ抜かれつ。。。
正面に見える、パウダー状に冠雪した大山が美しい♪
この写真は、清水屋みやげ店のある角を右折し、丹沢大山のゲートをくぐった先。
この先の大山ケーブル駅バスターミナルまで、1キロ強&標高差約100M。。。舗装路急坂のはじまりです。
序盤は大山を仰ぎながら駆け上がる!💦
日頃の坂トレのお陰かな~? この坂でごぼう抜き沢山出来たのが気持ちよかった♪
で、大山ケーブル駅バスターミナル付近を通過。
この先はこま参道の石段を駆け上がって、女坂(=登山道)へ。
例年の事ですが、スタート時に前の方にいないと、女坂で渋滞にはまってしまいます。
今年の私は真ん中かそれより後ろだったので、女坂はつっかえ、ほぼほぼ歩き登りの状態。
この女坂で、30分遅れスタートの40歳代先行者さんに抜かれたのも、去年と同じ。
まぁでも5~6人は抜いたかなぁ。
多少、前日に降った雪が残る道ではあったけど、いつもの山行のようにペース落とさずコツコツ登りました。
で、FINISH!!!
FINISHゲートの先は、お粥とお汁粉を求めて完走者で大賑わい。
私も並んでっと!
この大会に何年も参加してると、このお粥とお汁粉が楽しみになってきたりもします。
阿夫利神社境内の空いてる処を陣取って。。。
クマくん、完走のしゃああああ!
毎度ですが、コースマップ挟みます。
大山登山マラソンのコースはこんな感じ。(※大会HPより)
ちなみにスタート地点の伊勢原駅北口の標高は約35m。
大山阿夫利神社。
年初は来れなかったので、これが事実上の初詣に。
念入りにお詣りしてきました。
登山マラソンの人出でごったがえす阿夫利神社本殿前。
しばし待機ののち、合掌!
おみくじも引きました。
結果は「吉」。
本殿前の足元には前日の残り雪が。。。👀
クマくん 「火照ったカラダ、冷やし中!」
そうそう。終盤の登り坂では、眼に汗が入るのが気になる程、顔中が汗だくになったのでした。
気持ち、春霞?
大山阿夫利神社の境内から望む、ちょっと霞んだ相模湾。
そして、鈴川越しより仰ぐこの日の大山。 (大山ケーブルバスターミナル付近より)
事後。
預けた荷物を取りに、会場の小学校へ戻って。。。
朝は人でごった返してて気づかなかったのですが。。。👀
校庭脇の歩道に、第1回~第40回の大会開催ポスターが一斉に掲示されてました。
結構壮観。40回を記念してってことなのかな?
古いポスターからはどことなく昭和の香りが。。。
ちなみに私は第33回からエントリーしています。
会場の小学校校庭。
大会本部へ行って、預けた財布を回収。
この日は校庭のテント内に、イーゼルに掲げられた絵があって。。。
一番右の最優秀賞の絵、どこかで見たなぁ! と思ってたら、、、
コレでした。
今回、参加者全員に配られた第40回記念Tシャツ。
Tシャツのデザインの顕彰やってたんだ。。。(後で気づいた💧)
クマくん 「胸元にはクルリン!」
クマくん、Tシャツを着てるつもりらしい。
クマくんサイズも欲しかったね~
<結び>
今年のタイムはグロスで1時間18分台。(ネット:1時間17分台)
これまでで一番遅いタイムでした。
まぁでも、腰をかばいながらの出走でもあったので、今回は完走出来ただけでよしとしました。
感触的には、、、脚はもうちょっと早く走りたがってたかなぁ。
日頃の坂道ダッシュの効果も出てたみたいだし、昨年暮れの山行負荷(杓子山、鐘ヶ嶽×大山登山)もまだ生きてたみたい。
来年はちゃんと体調整えて望みたいと思います。
おまけ
大会当日、帰路で見かけた早咲きのサクラ。
(河津桜? 海老名駅前ロータリーにて)
サクラといえば。。。
ウチのお庭ではシバザクラが満開中!
今冬、花壇を整備して。。。(この整備で腰を痛めた💧)
整備がてら買ってきた少々大きめのシバザクラ苗が順調に開花しています。
ローズ・ラベンダー・ピンク色の3色をランダムに地植えした感じ。
シバザクラと一緒に買ったクロッカス(黄)も3/9に開花。
定番色の紫クロッカスは、もうちょっとかなぁ。
と思っていたら、、、数日後に一気に開花!⤵
クマくん 「しゃあ!」
ここんとこ暖かかったからなぁ。
雄しべ雌しべがはっきりするし、やっぱ紫色の方が断然いいなぁ (゚ー゚)
紫クロッカス苗は購入時、この1鉢しか残ってなかった、、、ので、黄色も買ってみたのでした。
まぁ、色味が賑やかになるからいっか♪
ムスカリも1鉢買ってます。
こちらは花芽の出始め。。。ぼちぼちコレがすく~っと立ってくると思うんだけど。。。
花壇整備諸々、続きはドングリくん日記の方で追々。
草花の芽吹く、いい時期になってきましたね。
RUNは一旦一休み。
ぼちぼち山に出かけようかと思っています。
おしまい
« 山納め2024#2 ~鐘ヶ嶽から大山へ~ | トップページ | 🌱ドングリ日記更新(6/8~6/15) ~今冬のお庭作業、今春のお庭~ »
「山景:相州大山」カテゴリの記事
- 今年も出走しました! ~第40回記念大山登山マラソン(3月9日開催)~(2025.03.15)
- 山納め2024#2 ~鐘ヶ嶽から大山へ~(2025.01.07)
- 今年も参加 ~第39回大山登山マラソン(3月10日開催)~(2024.03.17)
- 出走とラントレ歳時記(2023.03.13)
- お汁粉に十月桜 ~初詣2023、大山阿夫利神社~(2023.01.31)
「雑記」カテゴリの記事
- 今年も出走しました! ~第40回記念大山登山マラソン(3月9日開催)~(2025.03.15)
- あけましておめでとうございます 2025(2025.01.03)
- 今年も参加 ~第39回大山登山マラソン(3月10日開催)~(2024.03.17)
- 今夏の大輪、近況も少々(2023.10.30)
- 出走とラントレ歳時記(2023.03.13)
コメント
« 山納め2024#2 ~鐘ヶ嶽から大山へ~ | トップページ | 🌱ドングリ日記更新(6/8~6/15) ~今冬のお庭作業、今春のお庭~ »
こんばんは お久しぶりです 今日は汗ばむほど暑かったですね 先週の水曜の横殴りの雪は何だったんでしょうw
今年も大山マラソン お疲れ様でした お天気で良かったですね
腰痛ですとっ!気になりますが…上り坂コースを 無事に完走できて良かったです(^-^)
走り終わって今年も~来年参加の意思表明してる~ニタッ さすがくーまんさん そうでなくっちゃ!(^-^)
山が春になって来てますね~ Tシャツ デザインがシンプルで 店で売ってたら買いそうなくらい 本当にカッコいいですね
クマくんサイズの服とかメガネとか セリア(100均)に売ってて、見たとき 速攻 クマくんの事 思い出してました(笑)
お庭は もう春ですね シバザクラ お見事です きれいです クロッカス かわいい クマくんもかわいい~
松子は 変わりなく 元気です そろそろ 大きくなってくれても…まだ寝てます
私も腰痛持ちで…40代の時、風呂入ってて突然動けないほどの激痛が…救急車で整形外科緊急入院
内視鏡で椎間板ヘルニアの手術しました くれぐれも 無理なさらないように お大事になさってくださいね!
春山のUP 楽しみにしてま~す!(^o^)/
投稿: ヒー! | 2025年3月23日 (日) 20時05分
🌱ヒー!さん
こんばんは、お久しぶりですね!^^
ここのところの気候は寒暖、大忙しですね。
夜は冷えるつもりで布団2枚かけたら、翌日汗だくだった…なんてことを最近繰り返してます。
登山マラソン当日はホント晴れて良かったです。
残り雪も日翳にちょこっとあったくらい、コース上に雪がなかったのも幸いでした。
腰痛、そうなんですよ~
ヒー!さんほど深刻ではなかったですけど、お気遣いありがとうございます。(椎間板ヘルニア@@;大変でしたね!)
今冬は木々の剪定や鉢替えのほかにも、花壇掘ったり畑をこしらえたり(←1帖程の小畑です)したもので、ちょっと痛めちゃいました^^;
でも体が温まると不思議と痛みが引く腰痛だったので、とりえずは何とか完走までもっていけました。
来年は花壇とかいじったりしないので、体調整えたらもうちょっとタイム縮まるかな~なんて期待してます^^)v
Tシャツのデザインは、そうなんです、シンプルでマル!、にもかかわらず、この登山マラソンの情報がもれなく入ってて。
走者や道や階段・大山のほかに、雪の結晶~モミジ~落葉~桜吹雪をつないだ線は実際に走るコースのカタチをかたどってるという。。。(多分、雪の結晶=スタートの伊勢原駅、桜吹雪=ゴールの阿夫利神社すね)
ホント素晴らしいデザインだと思いました。
なに? クマくんサイズの服とかメガネだぉ~(* ̄0 ̄)ノ
セリアは近くにないなぁ。。。と思って店舗情報見てみたら、厚木にありました。
今度チェックしてみます!
松子さん、まだ寝てますか~^^
ウチのお庭は先週今週で色んなものが一気に芽吹き始めてます。
今冬仕込んだやつも、よっしゃ~って感じ♪
茶枯れして…ダメかぁと思ってたウチのチビクロ松たちも、緑色の葉が徐々に復活し始めました。
今冬の仕込みもろもろ、ドングリ日記の方で追々レポあげたいと思ってます。
春山も行かないとだなぁ💦 ありがとうございました~🌸
投稿: くーまん | 2025年3月24日 (月) 20時07分